②【猫背や巻き肩の改善=菱形筋】を活性化するメリット

スポンサーリンク
菱形筋(りょうけいきん)は、

 

肩甲骨を引き寄せて安定させる重要な筋肉で、背中の中央部に位置しています。

この筋肉を活性化させることは、

肩甲骨周りの健康や全身の動きに大きな影響を与えます。

以下に、菱形筋を活性化する具体的なメリットを解説します。

 

1. 姿勢の改善

菱形筋は肩甲骨を内側に引き寄せ、胸を開く働きを持つため、

猫背や巻き肩の改善に直結します。

特にデスクワークやスマートフォンの使用が多い現代では、

菱形筋の弱化による姿勢の崩れが問題となりがちです。

この筋肉を活性化することで、自然に背筋が伸び、

美しい姿勢を維持しやすくなります。

 

2. 肩こりや背中の痛みの軽減

肩甲骨周辺の筋肉が弱くなると、首や肩、背中に過剰な負担がかかります。

菱形筋を鍛えることで肩甲骨が安定し、周囲の筋肉への負担が軽減され、

肩こりや背中の痛みの予防・改善につながります。

 

3. 肩甲骨の動きがスムーズに

菱形筋が活性化されると、肩甲骨の動きがスムーズになります。

これにより、腕の可動域が広がり、日常生活や運動中の動作が軽快になります。

例えば、次のような動作が楽になります:

◆重い荷物を持つ
◆高い棚から物を取る
◆スポーツでのスイングや投球動作

 

4. 筋肉バランスの改善

菱形筋が弱くなると、

僧帽筋や胸の筋肉に負担が集中し、不均衡が生じることがあります。

これが肩甲骨や上半身全体の歪みの原因となることも。

菱形筋を強化することで、

背中の筋肉バランスが整い、体全体の動きが安定します。

 

5. 呼吸の質が向上

肩甲骨周りの筋肉が安定することで

胸郭がスムーズに動くようになり、深い呼吸がしやすくなります。

これはストレス軽減や集中力向上にもつながります。

 

6. 運動パフォーマンスの向上

菱形筋は、肩甲骨を正しい位置に保持することで、

上半身の力を効率的に伝える助けをします。

これにより、次のようなスポーツや運動パフォーマンスが向上します:

◆テニスやゴルフなどのスイング系スポーツ
◆野球やソフトボールの投球動作
◆ランニング中の腕の振り

 

菱形筋を活性化させる簡単なエクササイズ

以下にて、動画解説しております!

 

 

まとめ

菱形筋を活性化させることで、

姿勢改善、肩こり軽減、運動パフォーマンス向上、さらに呼吸の質の向上など、

多くのメリットを得られます。

簡単なエクササイズを日常に取り入れて、

肩甲骨周りの健康を維持し、快適な生活を送りましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました